000390_li

こんにちは!

稚内市特別支援教育推進委員会の就学支援部会では、就学指導についてのパンフレットを作成しました。
その内容をもとに就学指導検査のコーナーをつくってみました。

親の養育力を育てたいと願っていてもなかなか難しいですよね。
子どもには必ず『良さ』があります。反対に、『苦手』な面も持っています。

おっちょこちょいで飽きっぽい、忘れっぽい、運動が苦手、話し方や書き方が苦手、遊ぶことが苦手など・・・・。どう指導すればいいのか、どう親に話せばいいのか・・・。

こうした傾向をしっかり把握するために『就学指導検査』があります。
この検査を保護者にお勧めするのが、保育所・幼稚園・小中学校の先生たち。
そこで、その先生達の悩みを紹介し、保護者の皆さんにも安心していただこう!

そんな願いでつくったコーナー。
これを読むと、保護者の皆さんも安心し、きっとお互いに心が通い合いますよ。

 

000556_li

◆『就学指導検査』ってなあに?

就学指導検査とは、お子さんの発達について把握し、適切な指導や支援をするために行うものです。
稚内市では、年に一回、就学時の子どもを対象に無料で実施しています。
また、児童相談所や北海道の教育相談所でも検査の相談に乗ってくれます。

子どもを持つ親であれば、誰もが我が子の検査を申し込むことができます。
また、就学前でも早期実施を希望することで、適切な検査を受けることができます。

検査を通してお子さんの得意な部分と、不得意な部分を把握することができ、お子さんにとってより良い指導方法等を見つけることができます。

我が子の就学指導検査を受けることは、我が子を障がいと決めつけるものではありません。
就学指導検査についての理解を頂き、就学指導検査を有効に活用して頂きたいと思います。

 

000574_li

◆就学指導検査を保護者に勧めたいのですが・・・

まずは保育所・幼稚園、学校でのお子さんの日常の様子をありのまま伝え、検査をお勧めする理由を保護者にお伝えしましょう。

その際には、就学指導検査について説明し、保護者の不安を取り除いてあげましょう。
就学指導検査は、お子さんにとってより良い指導方法を見つけるために役立てるものです。

そして、お子さんの得意な部分、不得意な部分を把握し、得意な部分を伸ばし、不得意な部分を補うなどお子さんにとってより良い手立てを保護者と一緒に考えていきましょう。

検査についての説明については、稚内市教育委員会学校教育課または稚内市教育相談所へご連絡下さい。

 

015868_li

◆『気になること』を保護者に伝えたいのですが・・・

まずは、検査結果はありのまま伝えて下さい。
検査の結果によっては、保護者の方も落ち込むことがあるかもしれませんが、今のお子さんの現状をしっかりと受け止め今後の手立てを検討していきましょう。

お子さんの実際の様子と検査結果と大幅な違いがあるのでしたら、稚内市教育委員会学校教育課へご連絡下さい。

016388_li

◆ 『検査結果』を保護者に伝えるのが うまくできないのですが・・・

日々お子さんの様子を見ている担任として、保護者の方と信頼関係を築いていなければ難しいときもあります。
まずは信頼関係が大切です。

その上で、就学指導検査を勧めたり、結果を伝えたりすることで、信頼関係が崩れるということはないのではないでしょうか?

お子さんの日々の様子を保護者に伝え、検査の必要性についてしっかりと説明することで保護者の方も検査を受けることに同意して頂けるのではないでしょうか?

就学指導検査について説明し、保護者の同意を頂き、就学指導検査に繋げ、お子さんにとってより良い手立てを一緒に考えていくことが、子どもの発達にとってとても大切なことです。

resizeCA7PKH5V

◆ それでも困っている場合には、教育相談所に電話を!

困ったときの総合窓口は『稚内市教育相談所』です。
専門的な相談機関や信頼できる専門家を親切に紹介します。
遠慮なくお電話を下さい。(フリーダイヤル電話 0120-085-415)