コンテンツへスキップ
  • wak-soudanjo@abelia.ocn.ne.jp
  • 0162-73-1903
稚内市教育相談所

こどもに関することは、お気軽に教育相談所へ!

  • ホーム
  • 「わっこちゃんLINE相談」 
  • アクセス
  • 子どもの貧困対策
  • 就学前の子ども支援
  • 『困っている子』の特別支援コーナー
  • 力あわせを
  • 電話相談をどうぞ
  • 所報・発行資料・研究資料等の紹介 
  • つばさ学級(適応指導教室)
  • 『虐待』ゼロのあらたな街づくりを!

月別アーカイブ: 1月 2020

  • ホーム   /  2020   /  
  • 1月
admin 通常記事

「就学前の子ども支援」に関するページをつくりました

就学前教育の充実および保育者・保護者への専門的な助言、支援等ができるように教育相談所に配置されている就学前教育アドバイザーと教育委員会・学校教育、その他の関係機関が連携して取り組んでいます。

admin 通常記事

「稚内型奨学金制度」の最終要望書を提出

12月25日、稚内教育連携会議が稚内市長さんに「稚内型奨学金制度」に関する最終要望書を提出しました。関連する記事・資料については「子どもの貧困対策」ページへ。

2020年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  • 教育相談スタッフによる「学校訪問」の報告を掲載しました
  • 「わっこちゃんLINE相談」を通年で始めました!
  • 稚内市教育相談所の所報第4号ができました
  • 新年度の学校再開に向けての呼びかけ
  • 「就学前の子ども支援」に関するページをつくりました
  • 「稚内型奨学金制度」の最終要望書を提出
  • 稚内型奨学金制度の研究
  • 子どもの貧困対策18項目の提言と年次別達成計画

リンク

  • Benesse教育研究開発センター
  • 北海道利尻高校
  • 北海道枝幸高校
  • 北海道浜頓別高校
  • 北海道礼文高校
  • 北海道稚内高等学校
  • 北海道豊富高校
  • 稚内北星学園大学
  • 稚内大谷高等学校
  • 稚内市立図書館
  • 稚内高校定時制

記事のカテゴリー

  • お知らせ
  • 通常記事

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年4月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月

行政へのリンク

  • 北海道の児童相談所
  • 北海道教育委員会宗谷教育局
  • 稚内市
  • 稚内市生涯学習総合センター
  • 稚内警察署

学校一覧へのリンク

  • 稚内市内中学校一覧
  • 稚内市内小学校一覧

小学校へのリンク

  • 幌延町立幌延小学校
  • 枝幸町立歌登小学校
  • 猿払村立知来別小学校
  • 猿払村立鬼志別小学校
  • 礼文町立礼文小学校
  • 礼文町船泊小学校
  • 稚内市立声問小学校
  • 稚内市立天北小中学校
  • 稚内市立潮見が丘小学校
  • 稚内市立稚内中央小学校
  • 稚内市立稚内東小学校
  • 豊富町立豊富小学校

中学校へのリンク

  • 利尻富士町立鴛泊中学校
  • 利尻町立利尻中学校
  • 幌延町立問寒別小中学校
  • 幌延町立幌延中学校
  • 礼文町立船泊中学校
  • 礼文町立香深中学校
  • 稚内市立天北小中学校
  • 稚内市立宗谷中学校
  • 稚内市立潮見が丘中学校
  • 稚内市立稚内中学校
  • 稚内市立稚内南中学校
  • 稚内市立稚内東中学校
  • 豊富町立豊富中学校

養護学校へのリンク

  • 北海道稚内養護学校

全国・全道に学ぶ

  • 『教育相談』 北海道教育研究所
  • 『教育相談』北海道特別支援教育センター
  • 北海道子どもセンター
  • 北海道家庭生活総合カウンセリングセンター
  • 東京都教育相談センター
  • 青少年メディア研究協会(旧「ねちずん村」)

著作権テキスト